アルミ鋳造ワークショップレポート1
2016年は9年間使った佐賀県吉野ヶ里町のAMPアトリエを離れ、佐賀県三瀬村の銀行跡の建物にジャッカロープスタジオと名付けた地元のアトリエに引っ越したわけなんですが、ただ場所が変わったというだけではなく、地元を拠点としたNPOのMurark(ムラーク)と協力してイベントや地元の行事と関わることも増えました。
制作の現場が地元になり、そのまま以前のように仕事をするよりは、多少なりとも表に見える活動もするべきではないだろうかと考えるようになりました。
それはアピールだとか地元に何か働きかけようだとかいう能動的なものでは全然なくて、まぁなんとなくというか、「こそこそやっているわけではないよ」ぐらいの言い訳程度のものだったのかもしれないですが、どうせならやりたいし、できたらみんなでできるものが良いななどと漠然と。
それで急に思いついたのがアルミを溶かして鋳造するワークショップでした。
大学時代に最初にやった炉を使った本格的な鋳造がアルミの鋳造で、比較的素人でも作業工程が行えるものだった(と思い込んでいたので後で問題が起こるのだが)ので地元でやっ